2013年6月30日日曜日

朝市

久美浜の佐濃地区と川上地区の朝市に出店してきました。


新作の『ギュギュッとトマトゼリー』を始め、タルト(ブルーベリー・あんず・ルバーブ)、キュウリのQちゃん、メロンのかす漬けも持って行きました。



ふうちゃんは竹トンボ作りに挑戦。


はるちゃんは土壁塗りにチャレンジ。
上手な男の子がいて、塗り方を教えてもらっていました。


ななちゃんとののちゃんはアツアツのタコ焼き&つめた~いかき氷と格闘中・・・。
 

ちょっとしたお祭り気分の味わえる、楽しい朝市でした。

今年初海

今年初めての海水浴に行ってきました。
場所はいつもの海岸です。


こども達はひんやりと冷たい海に飛び込んで、大はしゃぎ。
去年は怖々海に入って行ったののちゃんも、今年はへっちゃらな様子。
浮き輪をつけてバシャバシャと豪快に泳いでいます。



海で冷えた体を砂浜で温めて、また海へダァ~っと駆け出して行きます。
口がしょっぱくなったら飴をなめて、お腹が減ったらおにぎりを食べて・・・。



明日から7月。本格的な夏の到来です。
そして、もうすぐ夏休み。
今年もこども達と一緒に、丹後の夏を満喫したいと思います。





2013年6月25日火曜日

自家製トマトゼリーとタルト

トマト農家のたくちゃん(かなちゃんの旦那さん)が作るトマトを使って、トマトゼリーを作りました。
完熟の真っ赤なトマトをギュッと濃縮してできたゼリーです。
ブルーベリージャムにも使っている『洗双糖』と、完熟トマトだけを使っています。
こども達にも好評です♪



 
そして、タルトも作りました。
畑で採れたブルーベリーとアンズを使ったタルトです。
アンズの甘酸っぱさが、お菓子とよく合います。










2013年6月20日木曜日

メロンを酒粕に・・・

今日、塩漬けしていた摘果メロンを酒粕に漬けこみました。
おじいちゃん、かなちゃん、私の3人で丸1日かかりました。

まず塩漬けしていたメロンの水分を布巾できれいに拭きます。
酒造会社に注文していた酒粕の量は60kg。
これにザラメを加えて練って行きます。


これがなかなかの重労働。
5kgの酒粕に対して、ザラメ2kg。
みりんを加える人もいるようです。


酒粕、メロンの順番で樽に敷き詰めて出来上がり。
来年の春頃に一度出して、どんなふうに漬かっているか味見しようと思います。

2013年6月18日火曜日

キアゲハが羽化した

昨日おばあちゃんが、畑のディルにまだ残っていたキアゲハのサナギを、家に前の畑にそっと持って来ました。
今朝どうなっているか見てみると、1羽が羽化したところらしくそばのトマトにとまったまま羽を乾かしている所でした。
まさにグッドタイミング!


あと1つまだサナギのままのがいます。
明日くらいには羽化するのかな・・・?


 
はるちゃんが学校に持っていたキアゲハの幼虫たちも、みな順調にサナギになって、次々に羽化しているようです。
でも幼虫の時に箱から脱走して、掃除道具入れや本棚の本とか、とにかくびっくりするようなところでサナギになっているんだとか。
それもちょっと恐ろしい話です。

2013年6月15日土曜日

フルーツタルト

カンカン照りの日が続いて、畑の土はカラッカラです。
ひろ~いブルーベリー畑、水をやってもなかなか追いつきません。
でも、今日ようやくちょっと雨が降ってくれました。
恵みの雨です!!
できれば、もう少ししっかりと降ってほしいところですが・・・。
 

初収穫のブルーベリーを使って、フルーツタルトを作りました。
3つ作っておじいちゃんのところ、かなちゃんのところ、旦那さんの実家へお裾分け。
こども達も喜んで食べました。

2013年6月14日金曜日

梅仕事

お店でも梅を見かけるようになりました。
去年は梅干しを漬けなかったので、今年は8kgほど漬けました。
ヘタを取ってきれいに洗ったら布巾で水気を拭き取ります。
焼酎にさっとくぐらせて、塩をまぶして壺の中へ・・・。
2~3週間、塩漬けしたら赤シソを入れます。

 

 畑ではユスラウメが鈴なりになっています。
ブルーベリーも早生種が少しだけ収穫できました。

2013年6月8日土曜日

親子で和菓子作り

今日ははるちゃん達2年生の親子行事で、『和菓子作り体験』をしてきました。
先生は、京都市内の和菓子屋の職人さん。
分かりやすく、ていねいに教えてくれました。

作ったのはいわゆる上生菓子。
『アサガオ』と『なでしこ』です。
先生の作った見本と、自分たちで作る材料がそれぞれセットされていました。


はるちゃんの先生の子供役で、4年生のふうちゃんも特別に参加しました。
私ははるちゃんとペアです。

 

見ていると簡単にできそうだけど、これがなかなか難しい・・・。
体温が伝わって手にくっついたり、きれいな形にならなかったり。
職人さんは鮮やかな手つきであんを包み、細工もさっさとしてあっという間にきれいな生菓子を作ります。
私達も悪戦苦闘しながらも、1時間ちょっとで2つの上生菓子を仕上げました。
淡いきれいなぼかしは上手に出来たけど、花びらの形を作ったり道具で線を入れたりするのが難しかったです。
向かって左が職人さん作、右側がはるちゃんと私の作品です。
う~ん、こうして並べると一目瞭然。
やっぱり素人の作品です。
 


体験の後は作った生菓子をみんなでいただきました。
味はどっちもおいしかったです。
なんとなく要領が分かったので、また家でも作ってみようと思います。





2013年6月7日金曜日

グミとユスラウメ

家の前のグミが真っ赤に熟して来て、こども達のおやつになっています。
保育所のこども達にも、毎年おすそ分け。
畑のユスラウメも、おばあちゃんが採って来てくれました。
カメラがアートモードになっていたので、写真がなんだか変です・・・。

 
嬉しそうに保育所まで持って行きました。
でも、家から保育所までの道のりに、ポトリぽとりと小さな赤い実が落ちていて笑えました。