2017年5月22日月曜日

最近の散歩

近頃、早起きです。
5時前に起きて、1時間ほどの海散歩。
晴天続きで朝からとても気持ちがいいです。
 





夕方もまたまた最高!





2017年5月8日月曜日

スキークラブのみんなとハイキング

ゴールデンウィーク最終日、スキークラブのメンバーでハイキングに行きました。
まずは掛津のお寺『海蔵寺』によって、お釈迦様の誕生日を祝う花祭りの甘茶を頂きました。
年に一度の甘茶です、ありがたく頂いてお参りもさせてもらいました。
ハイキングコースは掛津から小浜に向けての海岸沿いの山道です。
道中、防砂林の事、海岸植物の事、この白砂清松を守るためにどのような取り組みをしているかなどの話を聞きながらてくてく歩きます。
いろんな話もとても興味深く、お天気も上々、海からの風も心地よくて最高のハイキングです。





私たちがよく歩く道からそれて、初めて歩く山道を行くとこんな場所に出ました。
山川産業と言う会社が砂を取っている場所です。
この広大な場所を何かに利用できないか?いろいろ計画はあるけど、なかなか難しいようです。
『何が出来たらいいと思う?』と聞かれてふうちゃんは『陸上競技場!』との答え。
確かに、こんな景色の中で競技出来たら気持ちいいだろうな。
私は、『アウトドア関連の複合施設』がいいな・・・。
キャンプサイトがあったり、ボルダリングやウォールクライミング、色んなアスレチックがあって子供も大人も一緒に遊べるそんな施設が出来たらきっと楽しそう♪


気持ちいいハイキングの後は、お待ちかねのバーベキューです。
わいわいがやがやと楽しい昼食になりました。
子どもたちはスケボーやジェイボードをしたり、遊んでもらったり。
はるちゃんは調子に乗って何度もこけてそこらじゅうを擦りむいて、傷だらけ。
絆創膏を10枚くらい貼ってもらいました・・・。
6年生になっても、相変わらずのはるちゃんです。


そんな楽しいゴールデンウィークを満喫し、今日5日ぶりの学校が始まりました。
昨日『みんな宿題や課題は出来てる?完璧?』と何度も念を押したにもかかわらず・・・。
今朝『日記を書いてなかった・・・。』青ざめている人が一名・・・。
傷だらけのはるちゃんです。
登校時間まで20分!
もうこうなったら仕方ない。
私が言う事をそのまま書いて何とかギリギリセーフです。

ちょっと遊びすぎたかな・・・?の楽しいゴールデンウィークでした。

2017年5月5日金曜日

魚を買いに

今朝も早起きして海散歩。
そのあと三津漁港へ魚を買いに行きました。
漁に出ている三津丸はまだ海の上で作業中です。
その様子を眺めながら漁から帰ってくるのを待ちました。
 

 



しばらくすると漁を終えた三津丸が帰ってきました。


定置網にかかった魚を次々により分けていきます。
1m近くある丸々太ったカンパチやブリ。
大きな鯛もたくさん入っていました。



作業の邪魔にならないように水揚げされた魚の中から、めぼしい魚を選びます。
この日は小さめのアジがたくさん採れていて、『アジフライにするから』と近所の人が大勢買いに来ていました。
大きなブリや、スズキを買う人も!

私はいろんな種類を・・・。
鯛、ウマズラ、シマアジ、ワラサ(ブリの小さいの)の計4匹。
これで2000円。


帰って早速、おじいちゃんから借りた刺身包丁を使って魚と格闘です。
包丁がいいときれいに処理できます。
だんだん上達してるかも・・・?

今晩の夕飯は豪華お刺身盛り合わせ!!

なんちゃってキャンプ

ゴールデンウィークの初日、遊のキャンプ場でゆる~い感じのキャンプをしました。
テントを立ててバーベキューもするけど、寝るのは借りたお家で・・・と言うなんちゃってキャンプです。
部活に行った楓大を除いて、みんなでテントを立てました。





ななちゃんの友達も合流して楽しいバーベキュー♪


テントからの景色もいい眺め!!


遊の家からの景色も最高です。
去年のゴールデンウィークもここでのんびり過ごしました。


寝るのは寝袋で。
目の前には雄大な日本海が広がっています。
 


日本海に沈む夕日を眺めながら、みんなで夕飯を頂きました。

 

楓大は明日も朝から部活です。
なので男性陣は夕飯の後、家に帰りました。

私たちは4人でわいわい楽しい夜を過ごして、朝は4時過ぎに起きて朝の散歩に行きました。


早起きして朝のおいしい空気を沢山吸って体を動かして、みんなお腹ペコペコです。
私はほとんど何もせず、子どもたちが朝ごはんを作ってくれました。

 



朝ごはんを食べた後はまたテントに戻って、泳いだり掛津の温泉に行ったり・・・。
めいっぱい遊び倒しました。

楽しい思い出がまた一つ増えました。