2012年5月24日木曜日

木苺を摘みに

今日も木苺を摘んで来ました。
どんどん色づいてきます。
大きな実はこんなに立派!
まだ少しオレンジ色の実は甘酸っぱくて、真っ赤なのは甘くておいしい。


サラダ菜やミックスレタス、ディルも収穫しました。
ディルは玉ねぎと一緒にオムレツに入れて いただきました。
マヨネーズと相性がいいので、ポテトサラダに入れるのも私のお気に入りです。


『そうだ!木苺を使ってケーキを作ろう!こども達が喜ぶぞ♪』とひらめいて・・・。
さっそくデコレーションしてみました。
木苺もたくさん使って、さらにゴチャゴチャと飾り付け。
う~ん、イマイチ・・・。センスないなぁ~。
でも子どもたちは喜んでくれるかな?




お手伝いpart2

昨日もちゃんとお風呂をきれいにしてくれたこども達。
ふうちゃんが自ら、『お~いお風呂掃除するよ~』と号令をかけて始まりました。
今度はななちゃんとののちゃんも加わって、みんなでヤンヤヤンヤと楽しそう♪
『きれーになったよぉ~』と呼ばれて行ってみると、見事に4人ともびしょびしょ。
まぁ、そうなるだろうとは思ったけどさ・・・。


きれいになったは後はこども達4人でお風呂に入りました。
私はお手伝いをしてもらって上機嫌。
こんな時にはやっぱりアレだね!
と言う事で、我が家のお楽しみ定番、お風呂でアイス!となりました。
みんなお手伝いサンキュー!

今朝は、ななちゃんとののちゃんが洗濯物を干すお手伝いをしてくれました。
今までからよくしてくれています。
干し方はバラバラだけど、そんなの全然気にならない私は大助かり!


これまた嬉しいお手伝いでした。

2012年5月23日水曜日

給食参観

保育所で、『歯についてのお話』と『給食参観』がありました。

 

食べるペースは遅いけどきれいにおさらえして、食器を片づけてお弁当箱を包みます。
お母さん達が見ているからか、いつもは賑やかな給食の時間も静かぁ~でした。

食べ終わったら歯磨きです。
歯科衛生士さんに教えてもらったように、ななちゃんも頑張って歯ブラシを動かしていました。


おまけに、ななちゃんの作品をパチリ!



保育所での楽しそうな様子を見る事が出来ました。
ちなみに、ののちゃんも美味しそうに給食を食べていましたが写真を撮るのを忘れました・・・。

今度はイノシシ

今朝、ブルーベリー畑にしかけた檻に、イノシシがかかっていました。
すぐに猟友会の人に来てもらって・・・。
檻が置いてあった場所から5メートル以上も移動しています。
なんとかして逃げようと、檻に突進して檻もダメージを受けていました。



猟友会の人の話では『ここら辺の主かもな・・・』と言う事でした。
確かに大きな体に大きな足です。
農家にとっては畑を荒らしたり、作物をめちゃくちゃにしたりする厄介者です。
駆除するしかありません・・・。
山の中だけで生活してくれれば良いのだけど・・・。

おじいちゃんが帰って来て報告してくれました。
イノシシの体重は90キロ!

嬉しいお手伝い

ふうちゃんとはるちゃんがお湯をはる前の掃除をしてくれました。
なんだか楽しそうにゴシゴシ浴槽を洗ってくれています。
いつもよりいい気分でお風呂に入れました♪
これからも毎日お願いしまぁ~す!


そして水曜日の今日はゴミ出しの日です。
ふうちゃんが1年生になった時から、週2回のゴミ出しを手伝ってもらっています。
はるちゃんも1年生になったので4月からは手伝ってくれます。
そんな様子が楽しそうなのか保育所組もくっついて来て、結局みんなでゴミ出しです。
空き缶もスチール缶とアルミ缶をきちんと分けて、ペットボトルもきれいに洗って出しました。
お手伝いありがとう!

2012年5月22日火曜日

収獲♪ 収穫♪

畑の周りでは木いちごが色づき始めました。
こども達も大好きで、見つけては手当たりしだい食べつくしてしまいます。
でも今日行ってみるとまた赤くなっていたので、収穫してきました。
デコレーションケーキの飾りに使うと、とてもかわいい実です。


他にもサニーレタスと玉ねぎを収穫しました。
色とりどりのレタスとスライスした玉ねぎ、それにシーチキンをプラスしておいしいサラダの出来上がり。
去年のこぼれ種で生えてきたシソも少し摘んで、春さめの中華炒めに加えました。


ジャガイモの花ももう少しで咲くかな?

2012年5月21日月曜日

誰のしわざ?

ミクタン最終日も無事終了しました。
平日なのもあってお客さんは少なかったけど、自分達がのんびり畑を満喫できました。

お昼ご飯も子どものころに戻ったかのように家族4人で食べて、遠足に来ているみたい♪
満腹になったところで、今度は木陰のベンチにキルトを敷いてお昼寝もしちゃいました。

そうそう、何か変な物をおじいちゃんが見つけました。
栗の木の下に葉っぱを巻き巻きにした物が落ちているんです。
それもあちらこちらに・・・。
虫でも入っているのかと思って葉っぱを開いてみても何もいません。

 

栗の木を見上げると所々巻き巻き状態の葉っぱがぶら下がっています。


どんな虫のしわざ・・・?
辺りを見回してもいまいちそれらしい虫がいません。



謎です。
インターネットで調べたらすぐにわかるのかな?

そんなのんびりモードで今年のミクタンも終了しました。
たくさんの方に来ていただけて、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。



空詩土のブルーベリー畑を少しは知ってもらえたかな?
あと2カ月もすればブルーベリーの実る季節です。
暑い時期ですが、摘み取りに来て下さるお客さんに喜んでいただけるようにこれからも頑張ります!。