2018年6月26日火曜日

朝散歩写真集

この時期は6時過ぎでもう日差しが暑い。
だから出来るだけ早起きして海岸散歩に行きます。
気持ちの良い青空だったり曇りだったり。
時には辺り一面霧で真っ白の朝もあります。
海を眺めながらホカホカのおにぎりを頬張ったり、パンをかじったり。




5月頃は朝日が登るのを海岸で見れたけど、今の時期5時にはもう空高く朝日が昇っています。

ブルーベリー畑では早生の実を収穫しました。
早速生のまま食べたりタルトに焼き込んだり。




ほぼ毎日子ども達とニコの写真を撮っているのでデーターが沢山。
日々の記録としてここに残しておきます。




朝私が配達に行こうとすると自分も行く!との意思表示をするニコ。
真冬はついて来ませんでした。
きっと家でぬくぬくしていたかったんだろうな…。



家に周りや近所で色んな種類のあじさいを見かけます。
海沿いの遊歩道で見たのは山あじさいかな?
砂糖菓子のようでとても綺麗でした。



2018年6月5日火曜日

ニコさんと朝夕散歩

今年も蚊の季節がやってきました。
人間も蚊は嫌だけど、ニコさんにとってはフィラリアという怖い病気の原因になります。
今まではフィラリアの薬とノミ・ダニの皮膚に垂らす駆除薬を別々でもらっていました。
でも、ネクスガードスペクトラというオールインワンタイプの食べる薬があると知り試してみることに。
ニコのかかりつけ獣医さんは「犬の体に負担がかかるから勧めない、だから扱ってない」と言われました。
確かにそうです。
でもニコはいつも砂だらけでよくお風呂にはいるので垂らすタイプのダニ・ノミ駆除薬では効果がなさそうです。
思い切って個人輸入でシンガポールから取り寄せました。
他の獣医さんでは扱っているこのネクスガード。
個人輸入のほうが一回あたり1300円ほどお安いです。
最低でも6ヶ月6回分は必要なのでだいぶ安くなりました。
ニコは大切な家族。きちんとケアしてあげたいです。


微妙な寝顔・・・。


 


 

 
 

5年生漁業体験


田植えの次は漁業体験です。
朝4時15分に三津漁港集合!!
3時半になんとか起こしておにぎり持たせていざ出発。
本当は私も一緒に船に乗り込むつもりだったのに、ののちゃんが「一緒に見送りに行く」というもんだから断念・・・。
船の上での色んな表情を撮りたかったのに・・・。


この日は波があり潮の流れも早い感じ。
陸から見ていてもうねりがあるのがわかります。
船酔い覚悟でみんな乗り込みました。


三津丸は2箇所に仕掛けてある定置網を引き上げて帰ってきます。
この時期だと大体6時から6時半くらいに漁を終えて帰ってくるはず。
帰ってきた様子や獲れた魚も見たかったのでそのまま赤灯台の所で朝ごはん食べながら待つことにしました。


あっ!?もう帰ってきたよ!!
あれ?もう一箇所の網は?
なんでも17人の子供の大部分が船酔いで撃沈・・・。
とりあえず一箇所だけ網を上げて帰ってきたようです。



この日はアジが大漁でした。
くもりの日はアジがよく獲れるんだそうです。





酔いやすいななちゃんはもちろん船酔い撃沈組です。
陸に上がってからも辛そうにしていました。
たくさん写真撮ったけど顔がバッチリ写っているので控えます。

お土産にトビウオ8匹持って帰ってきました。
早速捌いてフライにして熱々をいただきました。
美味しかった!!


田植えや稲刈り、漁業体験など色んな体験をさせてもらえる環境に感謝です!!

5年生、田植え体験

先週ななちゃん達5年生が田植え体験をしました。
地元の農家さんの協力を得ての田植えです。
保育所の時は赤米や黒米など米色の違う苗を植えて田んぼに絵を書きました。
今回は目印の糸に沿って少しづつずらしながら、なるべく曲がらないように丁寧に植えていきます。



「腰が痛くなる~」と言いながらもななちゃん、なかなか上手に植えていました。


足にヒルをくっつけたまま嬉しそうに見せにくる子や、頭に苗を乗っけて遊ぶ子・・・。
なかなか面白い子ども達です。


お兄ちゃん達の時より断然手際よくスムーズに作業が進みました。
秋の稲刈りもまた楽しみです。