2016年5月5日木曜日

連休中のお楽しみ

風がものすごく強いもののいい天気だった昨日、またまた釣りに行ってきました。
今回もあまり釣れず・・・結局4匹だけ・・・。
小さいアコウ、ヒコヤ、めっちゃ小さいメバル、そして今回一番の大物、ボラ!!
ボラはこの辺りでは(ネコマタギ)と言って、猫でさえ食べない魚と言う事らしい。
確かに、なんか普通の魚とは違うちょっと不気味な顔。
でもせっかく釣ったんだから食べてみたい!
そこで魚に詳しい友人や釣り大好きな知人に『ボラ釣ったんだけど食べれる?』と聞くと、『浅茂川漁港内のボラは臭くてダメだけど、外海のボラなら大丈夫!』とのこと。
なんでもタイのような白身の魚らしい。



食べられると聞いて嬉しくなったものの、あんまりいいイメージのないボラ。
勇気を出してさばきました・・・(旦那さんが)
うろこが大きく骨もがっしりしている感じ。
ボラの卵巣はからすみになるらしいけど、確かにしっかりしたものが入っていました。
さばいた身を匂ってみても全然臭くないし、見た目はおいしそうな白身魚です。
とりあえず、ハーブ焼きにすることに。
釣りの合間に取った貝は炊き込みご飯に入れました。



ご飯が炊けるまで海岸で散歩。
GWなのでたくさんの人が夕日を見にやってきていました。
日が暮れるまでサーフィンを楽しむ人もチラホラ。
キャンプ場からはおいしそうなBBQの匂い♪

 


今日はおうちご飯じゃないので、ちょっとおしゃれな感じに。




問題のボラですが、肉厚で淡白な味がハーブとよく合っておいしかったです!!
見た目はいまいち、でも味はいい!!
また釣りたい魚です。
貝入りの炊き込みご飯もおいしかった!


子ども達は寝袋に潜り込んで、真っ暗な海に浮かぶ漁船灯りを眺めながら寝ました。
そして朝になるとまず一番に、雄大な日本海が視界に飛び込んできます。


遠出しなくても、楽しいGWになりました。

2016年5月3日火曜日

久しぶりの魚釣り

GW前半、いいお天気に恵まれました。
が・・・我が家はどこかに旅行に行くわけでもなく、近場であれこれ楽しんでいます。
久しぶりに行った魚釣りは、たった2匹しかつれませんでした。
まぁ、残り物のエサだったし準備不足と言う事で・・・また近いうちにリベンジだ!


近場だけどこんな素敵な場所もあります。


日本海が一望できるリビング。




沈みゆく夕日を眺めながら、持ってきたお弁当を頂きました。




GW後半のお天気はなんだか荒れ模様・・・。
つまんないなぁ~。

7日はスキークラブの行事で、朝から依遅ヶ尾山登山!
そのあと総会でお昼からはBBQ。
でも楓ちゃんは中学校の部活(陸上)の合同練習だとか・・・。
お弁当持ちだそうです。
仕方ないので終わり次第合流する予定です。
子ども達も楽しみにしてるし、晴れるといいな。

部屋の模様替え

いつも家族みんながいるリビング。
畳の上にい草のマットを敷いていましたが、随分ボロボロになってきました。
3年に一度は新しいものと取り換えていたのですが、ニコが来たことによってその消耗具合がさらに加速!
GW中に新しいのに取り換えようと思っていたのですが、今回はい草のマットではなくコルクを敷くことにしました。
コルクはニコの爪にも強そうです。
子ども達も手伝って、1枚1枚コルクを敷き詰めていきます。


じゃ~ん!こんな感じになりました。
掃除機でゴイゴイ掃除してもい草のようにケバケバにならないし、寝転がっても気持ちいい。
なかなかいい感じ。


汚してしまったら、その部分だけ新しいコルクに取り換えればOK。
長持ちしてくれるといいけど。

橋が架かった

海岸散歩は掛津から行くか、遊から行くか、その時の気分で変わります。
でも歩くコースはほぼ同じ。
観光客は断然、掛津の方が多いです。
掛津の浜には、鳴き砂や琴引き浜について説明してくれるスタッフの方もいるしね。



掛津の浜と遊びの浜を隔てる川に、最近橋が架かりました。
今まではぐるりと回り道をするか、足元が濡れるのを覚悟で行き来していたけどこれはいい!
簡単な橋で、下はコンパネかな?
恐る恐る渡ってみたけど、案外大丈夫でした。
水位が上がると通行止めのロープが張られます。


海岸で拾ったサッカーボールをたいそう気に入ったニコ。
すっかりマイボールになって、いつも車に積んであります。

 
 

こいのぼり

今年もこいのぼりの季節です。
だいぶくたびれてきてはいますが、元気に泳いでくれています。


ニコの散歩も毎日楽しく続行中。