2012年5月13日日曜日

黒丹バーガー

今日は朝からPTA活動の『資源回収』に参加してきました。
こども達も張り切って手伝います。
大きなトラックと軽トラに何度も積んでは学校の回収場所まで運びます。
たくさんの資源が集まりました。

働いたらなんだか小腹がすいたので、あじわいの郷で『黒丹バーガー』を食べてきました。
竹炭入りで真っ黒な丹後産コシヒカリの米粉入りもっちりパンに、漁獲量日本一のサワラの甘酢漬けフライ、地元野菜をはさみ込んだご当地バーガーです。
出来たてアツアツをパクリ!といただいて大満足のおいしさでした。
サワラのフライ、おいしいです!



あじわいの郷ではメインストリートのマロニエの木に花が咲いていました。
別名、セイヨウトチノキだそうです。
落葉樹ですが存在感のある木で、私は大好きです。

配達の道中には『ウツギ』や『フジ』も咲いていてきれいです。
ワラビを摘む人の姿もよく見かけました。
あちらこちらの田んぼでは田植えが始まっていて、朝早くから頑張っておられます。
暑かったり寒かったり、でも確実に初夏の雰囲気がしてくる今日この頃です。


2012年5月12日土曜日

今日もお弁当

今日は『ゆたっこ』の活動でふうちゃん、はるちゃん、旦那さんの3人は田植えと自衛隊基地の見学に出かけて行きました。
丸1日の作業なのでお弁当がいります。
つい2日前、保育所の遠足があったので、苦心してお弁当を詰めました。
その勢いに乗って、今日は3人分作りました。
勢いも何も、いつもの事ながら大した中身ではないのですが・・・。


ぶきっちょな私が、ようやくこしらえたお弁当。
嬉しくてこども達に見せびらかしていると、ななちゃんとののちゃんがやって来て、自分達のお弁当がない!と騒ぎます。
あまりにもうらやましそうにお兄ちゃん達のお弁当を見ているので・・・。
残った材料をタッパーに詰めて、なんとか機嫌をとったのでした。


お昼、おばあちゃんちにお弁当を持って行って食べました。
お弁当って作るのは大の苦手だけど、食べるのはなかなかいいもんです。

2012年5月10日木曜日

お日さま出て来い!

今日は保育所の遠足の日です。
でも、あいにくのくもり空・・・、それに肌寒い・・・。
海の公園まで歩いて行くこども達。
無事保育所に着くまで、なんとか雨が降らずに済みますように・・・。

天気を気にするのは大人だけで、こんな天気でもこども達はルンルン♪
リュックサックにお弁当と水筒、シートも入れて準備万端出かけて行きました。
今日はみんなおそろいの『えがおキラキラTシャツ』です。





ななちゃん達は海の公園まで、結構な距離を歩きます。
ののちゃん達おちびちゃんは保育所の周りをぐるりと回って、いつものお散歩とはちょっと違う冒険です。
そろそろ遠足に出発する時間。
お日さまが出てくれて、楽しい遠足になるといいな。
気を付けて行ってらっしゃ~い!


2012年5月8日火曜日

おばあちゃんの力作

今年も、『mixひとびとtango』のイベントがあります。
今回は『ファームガーデン空詩土』のフィールド、ブルーベリー畑を会場にします。
そこで場所がよく分かるように、おばあちゃんが頑張って素敵な看板を描いてくれました。
さすがおばあちゃんの得意分野。
はたから見ていると、簡単そうにサラサラ~っと描いているように見えます。
絵心の全くない私には、絶対できない大仕事です。

これなら最高の目印看板になること間違いなし!
ブルーベリージャムとシフォンケーキもバッチリ入っています。
この看板は、ジャム工房のところに立てる予定・・・。


小さくて近くに行かないと見えないけど、こども達が楽しそうに遊ぶ様子も描いてあります。


ブルーベリー畑は3か所あるので、1圃場、2圃場、3圃場とそれぞれに看板を立てるそうです。


今おじいちゃんがそれぞれの場所に看板を立てられるように準備しています。
結構大きくて重たい物なので、土台もしっかりしておかないといけないようです。

こんなかわいい看板が立つんだ!と思うと、なんだかウキウキしてきます♪
子守の合間にせっせと描いてくれたおばあちゃん、ありがとう。

2012年5月5日土曜日

こどもの日は大はしゃぎ♪

今日はスイミングスクールのこども祭りでした。
毎年参加していて、今回もずっと前から楽しみにしていました。
ののちゃんはスイミングを始めて一カ月ですが、怖いもの知らずではしゃいでいます。
ななちゃんもすべり台から『ツルン♪』そして、『ドッボ~ン』!

                   


ふうちゃんも友達と楽しそうにたわむれて・・・。
はるちゃんはマイペースで自分の好きな事をとことんして遊んでいました。


   
思いっきり遊んだ後は、プレゼント、ジュース、ハンバーガーをそれぞれもらって大喜び。

 

天気がいいので貰ったハンバーガーを持って、海岸でお昼ごはん♪
おにぎりと、いただき物のちらし寿司も持ってきていたのでお腹は満腹。


ご飯の後はこんな事をして遊びました。




波と遊んでいましたが、度が過ぎてふうちゃんは全身ずぶぬれ・・・。
他の3人もびしょびしょ・・・。
一緒に波遊びをしていた女の子4人も同じく。
浅い海だけど、波にさらわれないように気をつけなければね。
ふうちゃんは海岸のシャワーを浴びて、バスタオル一枚で帰って来ました。


 楽しいこどもの日になりました。






2012年5月2日水曜日

小西の山登り

おばあちゃんの生家のある、峰山町小西の山に登って来ました。
その昔、お城が建っていた場所だそうです。
すごく急な上り坂で所どころ倒木もありましたが、小西の方達がきれいに道を作ってくださっていて迷わず頂上にたどり着けました。
ののちゃんもななちゃんも擦り傷を作りながらも、必死で登ってきます。
はぁはぁ言いながら、ようやく到着!




頂上はこんな感じにひらけていて、ず~っ向こうまで見渡す事ができます。
遠くに見えるショッピングセンター『マイン』に大興奮のこども達。
こんなに高い山のてっぺんから見下ろすと、マイんだってちっぽけです。

山波は見渡す限り、新緑の緑と針葉樹や広葉樹の濃い緑がとてもきれいなコントラストで広がっています。
心地よい風が吹いて来て、山登りの疲れも吹き飛びました。
今度はゆっくり、お弁当持参で登ってみたいです。

早朝のラジオ体操

毎朝私は5時頃に起きて、工房で仕事をします。
今の季節は早起きもあまり苦になりません。
旦那さんやこども達は6時半頃いっせいにドヤドヤと起きてきます。
それがこの3日間、ふうちゃんが5時半に起きて来るんです!
早起きして何をしているのかと思えば、テレビの『NHKラジオ体操』を見て、真面目な顔で体操していました。
立ったままと座ってする方と両方しています。


『早起きしてラジオ体操、ふうちゃんらしいなぁ~』と思わず笑えました・・・。
しっかりとした姿勢でする体操は、いい運動になります。
いい機会なので、正しいラジオ体操を覚えてくれるといいな。