2011年11月11日金曜日

シリコンの焼き型

今話題のシリコンの型で、ケーキを焼きました。
近頃シリコンスチーマーとかシリコンの焼き型とか、いろんなものが出て来て使ってみたいなぁ~と思いながらも、まだ手に入れていませんでした。
それをおばあちゃんが1つ買ってくれたんです。
かわいい薔薇のかたちをしています。


どんなふうに焼き上がるか心配だったけど、こんな感じになりました。
これに粉砂糖かアイシングをかけて、アラザンをちょこちょこっと乗せてみようかな・・・?
あと、クグロフ型でもラム酒たっぷりのフルーツケーキとオレンジキュラソーを入れたオレンジケーキを焼いて、クリスマスバージョンの大人のケーキを作ろうと思います。


2011年11月9日水曜日

合同参観日

昨日は三津小学校との合同参観日でした。
今は別々の小学校に通っているこども達ですが、保育所ではずっと一緒だった仲間です。
久しぶりに顔を合わせても何の違和感もなく、楽しそうにしている様子を見てすごく嬉しくなりました。


前回の合同参観の時に牛乳パックやペットボトル、割りばしなんかで2年生がいろんなおもちゃを作りました。
今回は1年生を招待して作ったおもちゃで一緒に遊ぶんだそうです。

ふうちゃんは牛乳パックで車を作るグループなのに、前回もたもたしていて時間内に車が完成しませんでした。
『出来なかった分は次の参観日までに、あいた時間を使って仕上げる』と言う事だったのに、それでもまだ出来ていないといいます・・・。
なんてこったい楓大くん!
そこで、『おいおい、今日1年生を招待するのになんでまだ出来てないわけ?どうするの?』とちょっとぷりぷりしながらも、なんとか自動車を作って持たせました。
他の子も学校で参観の直前に仕上げたそうで、なんとものんびりな2年生。




さて、1年生を招待しての参観は大盛況で、親もこども達に混じって遊ばせてもらいました。
給食は三津小学校のランチルームでみんなで食べて、すごく楽しかったんだって。

来年度は15人の2年生が20人になります。
こども達は今から仲間が増えるのをとても楽しみにしています。
学校統合は色んな難しい面があるけど、学校、保護者、地域とが一つになっていい環境でこども達を学ばせてやりたいです。

2011年11月6日日曜日

雨降り商工祭

最近は雨ばかりの週末。
でもイベントは目白押しなので雨の中またまた行ってきました、京丹後商工祭。

こども達にはかっぱを着せて長靴をはいて準備万端です!



お目当ての『海賊戦隊ゴーカイジャー』のショーを見てみんな大興奮!
会場はこどもたちの熱気でムンムン。
まぁ、ふうちゃんはもう2年生なのでそれほどではないにしても、はるちゃんは舞台に上がりたくて『ハイッ!はいっ!はぁ~い!!』と大きな声で手を上げて猛アピールしていました。
でも残念ながら選ばれず・・・。
代わりにものすごい声で『ゴーカイジャー頑張れ!』と叫んでいました。

沢山のお店が出ていた芝生広場も雨でグチャグチャ。
お天気が良かったらもっとたくさんのお客さんで賑わっていたんだろうな・・・。

はるちゃんは峰山高校がしていた『紙飛行機作り』に参加して、
真剣な表情で取り組んでいました。










そうそう、昨日は島津小学校の学習発表会がありました。
耐震工事をしていて体育館が使えなかったので、アミティーの会場を借りての発表会です。


ふうちゃん達2年生は教科書の朗読をしました。
大きな声ではっきりと言えていて、見ている方は一安心です。
どの学年の発表も趣向が凝らしてあって、なかなか大したものです。
感心しながら楽しく見る事が出来ました。
みんな、よく出来てたよ!

2011年11月5日土曜日

どっから来たの・・・?

朝6時ごろ工房での仕事を終えて帰って来ると、家の玄関に猫がちょこんと座っていました。
うちの周りはノラ猫が沢山いていつもうろうろしています。
でも見たことのない猫です。
ノラ猫たちは近寄ろうとするとすぐに逃げていくのに、この猫は近寄っても逃げません。

ちょうど起きてきたこども達を呼んで見せてやりました。
猫にも犬にもなじみがないこども達は、おそるおそるなでていました。



もう年寄りなのか、具合が悪いのか、動きもゆっくりで元気のない猫。
人慣れしているようなのでどこかの飼い猫なんだろうけど、どこから来たのかなぁ~?

2011年11月4日金曜日

芋食って・・・

今日は保育所の園庭で焼き芋をしたようです。
朝、保育所に行くと先生達が枯れ葉や枝を集めて準備していました。
それを見てこども達は待ち切れない様子ではしゃいでいます。

家に帰って工房で仕事をしていると、保育所の方から楽しそうな声が聞こえて来て、そのうちにもくもくと煙も上がってきました。

そうしてお昼ご飯の前に焼きたてアツアツのお芋を食べて、その後ちゃんと給食も食べたんだって。
芋はべつ腹?

焼き芋の歌♪なんかをみんなで歌ってすごく楽しかったようです。
ののちゃんは先生が『芋食って・・・』と言うと、
お尻を向けて『プゥ~ッ』と言って、『へへへぇ~』と笑うんだとか・・・。
さっそく家でもやってみるとかわいく『プゥ~』としてくれました。

お土産に焼き芋を1つづつもらって、帰って来てすぐにパクリ!
おいしかったぁ。ごちそうさまでした。


2011年11月3日木曜日

あつい暑い、文化の日

今日は祝日♪ でも、旦那さんは仕事・・・。 ご苦労様です。
子供たちは公園に行きたい!というリクエストだったので、朝の用事をパッパッと済ませて途中ヶ丘公園へ行ってきました。
11月なのに半袖でもいいくらいの気温で、みんな汗だくになって走り回ります。
たまたま来ていた従兄弟たちと和気あいあい、楽しそうに遊んでいました。



いいお天気だったのでたくさんの家族連れや、グランドゴルフをしている人もいてにぎやかな公園の休日です。
めいいっぱい遊んで、汗もかきかき、おまけに水遊びまでして服はビショビショ・・・。
はるちゃんは芝生の坂を寝転がってコロコロ下りていきます。
あまりにも気持ちよさそうにしているので、どうぞ、お好きなように・・・。


『午前中思いっきり遊んで疲れて、お昼からはゆっくりお昼寝作戦』、は目論見が外れて失敗。
結局、昼寝したのは私だけ・・・。あちゃ~。
公園に行く前、冷蔵庫にあった栄養ドリンクを飲ませたのがいけなかったか・・・?

2011年11月2日水曜日

お掃除ななちゃん

11月に入ったのになんだか暖かい日が続いています。
そうかと思えばやたら冷え込む日もあってへんなの・・・。
こうも暖かいと干し柿がうまく乾くか心配だなぁ~。

我が家では先日、ひと足早くコタツを出しました。
部屋の模様替えをするとこども達はやたら喜びます。
今回も嬉しそうにはしゃいでおりました。
私も家の雰囲気が変わっていい気分です。


今朝はななちゃんが掃除機をかけてくれました。ソファーの下もきちんと掃除してくれます。
だいたい終わったところで一言、『あとはお母さん、よろしくねぇ~』だって。
『はいはい!ありがとさん!』


11月になったので、新しい保育所通信を作りました。
修理に出していたノートパソコンがなおったので、それで初仕事です。


今日もいい天気!こども達は元気いっぱい!